如果您无法下载资料,请参考说明:
1、部分资料下载需要金币,请确保您的账户上有足够的金币
2、已购买过的文档,再次下载不重复扣费
3、资料包下载后请先用软件解压,在使用对应软件打开
日语常用格助词用法(完整版)实用资料(可以直接使用,可编辑完整版实用资料,欢迎下载)Athesissubmittedtoinpartialfulfillmentよく使う格助詞の用法一覧格助詞というのは「てにをは」とも言われていますが。日本語の表現文型が文の骨格にあたるとすれば、「てにをは」(格助詞)というのは関節にあたります。助詞の問題で、「あれ?」と思ったら、この一覧表を開いてみてください。「が」の用法1、主語を表す「が」1)「(疑問詞)が~か」文と、その応答「誰が行きますか」「私が行きます」「いつがいいですか」「明日がいいです」「どれがあなたの辞書ですか」「これが私の辞書です」2)存在文や「(~には)~がある」文で、存在する人・物・ことを表す「教室に誰がいましたか」「李さんがいました」「机の上に何がありますか」「本があります」友だちと約束があります。君には君の夢があり、僕には僕の夢がある。3)形容詞文や比較文の中で日本は交通が便利です。「東京とソウルと、どちらが寒いですか」「ソウルの方が寒いです」「クラスで誰が一番背が高いですか」「李さんが一番背が高いです」4)自動詞文・現象文の主語桜の花が咲きました。雨が降っています。先週、ここで交通事故がありました。5)従属句の中の主語これは私が撮った写真です。<名詞句>私が小学二年生だったとき、父は死にました。<とき>仕事が忙しいので、私は旅行に参加できません。<理由>李さんが来たら、これを渡してください。<条件>6)状態を表す「~ている」「~てある」文の中でドアに鍵がかかっています。入り口に警官が立っています。黒板に字が書いてあります。部屋に花が飾ってあります。2、対象を表す「が」1)形容詞文で感情・感覚などの対象を表すあなたは料理が上手ですね。私はスポーツが好きです。彼は英語が得意です。2)希望を表す文で対象を表す私はパソコンが欲しいです。私は水が飲みたいです。今日は焼き肉が食べたいですね。3)可能を表す文で対象を表すあなたは韓国語がわかりますか。あなたは車の運転ができますか。私は中国語が話せます。3、接続助詞の「が」1)逆説に使う「が」彼女は美人だが、性格がつめたい。薬を飲みましたが、熱が下がりません。行きたくないが、行かなければならない。2)前置きや文のつなぎに使う「が」すみませんが、近くにトイレはありませんか。この前の話ですが、どうなりましたか。僕はコーヒーにしますが、あなたは?「の」の用法1、名詞と名詞を結びつける「の」これは李さんの本です。こちらは担任の田中先生です。黒い革の鞄です。ソウルの冬は寒いです。明日の試験は大丈夫ですか。2、名詞の働きをしたり、名詞句を作る「の」「これは誰の本ですか」「私のです」私が買ったのはこれです。私は本を読むのが好きです。子供が遊んでいるのが見えます。友だちが来るのを待っています。3、「~のだ」の形で説明・断定の感情を加える「の」「どうしたんですか」「お腹が痛いんです」休みたいんですが、いいでしょうか。今は忙しいんだ。後にしてくれ。4、名詞句の中で主語を表す「の」私の(・が)住んでいるところは、駅の近くです。君の(・が)探している物は、これですか。桜の(・が)咲く頃、もう一度来たいですね。「を」の用法1、他動詞について動作の目的・対象を表す「を」私は日本語を勉強しています。もう食事をしましたか。李君を呼んできてください。2、移動表現の中で使われる「を」1)離れる場所を表す電車を降ります。毎日7時に家を出ます。大学を卒業したのはいつですか。2)通過する場所を表す鳥は空を飛びます。信号のところを右へ曲がってください。毎朝、近くの公園を散歩します。3)経過する時間を表す夏休みをアメリカで過ごした。ここは私が少年時代を送った懐かしい家です。長い年月を経て、この作品を書き上げた。3、自動詞の使役文の中で使われる「を」彼は冗談を言って、みんなを笑わせた。早く子供を寝させた方がいいですよ。社長は遅くまで社員を働かせた。「に」の用法1、動作の起こる時を表す「に」「学校は何時に始まりますか」「9時に始まります」寝る前に、歯を磨きましょう。夕方までに、この服をクリーニングしてください。2、存在する場所や状態発生地を表す「に」1)存在する場所を表す「李君はどこにいますか」「李君は教室にいます」「郵便局はどこにありますか」「駅の側にあります」「机の上に何がありますか」「本があります」2)動作の目的地・到達地を表す飛行機は成田空港に着いた。船が港に近づいた。みなさん、10時に学校に集まってください。◆鞄に教科書を入れる。黒板に字を書く。荷物はそこに置いておいてください。3)状態発生地を表す道ばたに花が咲いている。私は