如果您无法下载资料,请参考说明:
1、部分资料下载需要金币,请确保您的账户上有足够的金币
2、已购买过的文档,再次下载不重复扣费
3、资料包下载后请先用软件解压,在使用对应软件打开
第2课これは本です一、重点、语法、句型(1)これ、それ、あれ、どれ(代词)これ:代词,表示离说话人较近的事物“这,这个”〇これは地図です。(这是地图。)〇これはナイフです。(这是小刀。)〇これはレモンです。(这是柠檬。)それ:代词,表示离听话人较近的事物“那、那个”〇それは電話です。(那是电话。)〇それはテレビですか。(那是电视机吗?)—はい,これはテレビです。(是的,那是电视机。)あれ:代词,表示离说话人和听话人都较远的事物“那,那个”〇あれはテレビです。(那是电视机。)〇あれは誰の傘ですか。(那是谁的伞?)〇あれは何ですか。(那是什么?)どれ:疑问代词“哪个”〇李さんどれかばんはどれですか。(小李的包是哪个?)2、中国語の辞書(汉语词典)助词表示内容〇日本語の辞書(日语词典)〇英語の辞書(英语词典)〇歴史の本(历史书)(2)1、この、その、あの、どの(连体词:连接体言的词)この:修饰离自己较近的人或事物“这这个”〇この本(这本书)〇この地図(这张地图)〇このかばん(这个包)その:修饰离听话人较近的人或事物“那,那个”〇その辞書(那本词典)〇そのつくえ(那张书桌)〇その雑誌(那本杂志)あの:修饰离自己和听话人较远的人或事物“那,那个”〇あの万年筆(那支自来水笔)〇あの人(那个人,他)どの:“哪个”〇:どのつくえ(哪张书桌?)これ、それ、あれ、どれ可以单独使用この、その、あの、どの作定语日本の新聞(日本报纸)助词表示出版地点助词の:连接两个名次①、所属〇王さんの本②、内容、出版地点等〇科学の本(3)1、その辞書は王さんのですか。助词,后面省略了辞書“的”〇このカメラはスミスさんのです。(这个照相机是史密斯先生的。)〇あの本は張さんのです。(那本书是小张的。)〇あのノートは誰のですか。(那个笔记本是谁的?)练习:1、选择正确的词语①(これ、この)は私の本です。②(その、それ)本は歴史の本です。③張さんのかばんはどれですか。—(あの、あれ)かばんです。答案:①これ②その③あの、在()中填入适当的助词これ()本です。そのノートは誰()ですか。田中さんの車()どれですか。答案:①は②の③は3、汉译日①这是个人电脑。②那是谁的词典?----这个笔记本是小王的。答案:①これはパソコンです。②あれは誰辞書ですか。----このノートは王さんのです。